平成26年度春期午後Ⅱ【問2】

(a) メモリカードが装着されカバーが閉じていること
(b) AC アダプタから電力が供給されていること
(c) 音声録音の有効無効の設定

(a) a. メニュー画面
  b. 動画記録
d. 静止画記録
e. 表示
(b) c. キャプチャメモリの内容を圧縮
(c)
・メニューデータ表示
・動画表示
・静止画表示
・動画再生
・静止画再生

(a) コンフィグレーションデータが壊れる。
(b) 電源 ON 時に毎回書込み処理を実行しないようにするため
(c) 初期化処理でのシリアルフラッシュメモリへのデータ更新は,FPGA のコンフィグレーションデータの読込みの完了を待ってから行うから

(a)
入力:・温度情報
   ・カバー開閉情報
出力: LED の ON 又は OFF 情報
(b)
・AC アダプタからの給電の有無
・バッテリ残量
(c)
・カバー開
・バッテリ残量不足
・電源スイッチが押された。

(a) 5 ミリ秒ごとにモータにパルスを出力する前
(b) 0 度センサ ON の期間の出力パルス数の半分だけ逆回転させる。
(c) 0.2

メモリカードへの記録中に,リモート制御モードへの移行指示を受信した。

f. メイン
g. 操作部 I/F
h. リモート制御
i. 遠隔操作者からの接続完了
j. 表示制御
k. イメージ処理

操作部からの操作情報を無視し,リモート制御タスクからの操作情報をメインタスク又は湾曲部制御タスクに送信する。

タイトルとURLをコピーしました