平成23年度春期午後Ⅱ【問1】

300

640

ECU: 車両制御
処理内容: 回転速度指令送信

(a) 60
(b) 2

① 情報: アクセルペダルの操作情報
  利用目的: 走行用モータ回転数制御のため
② 情報: ステアリングホイールの操作情報
利用目的: 左右の走行用モータの回転数制御のため

a. 一定に
b. PWM 信号
c. 600
d. 同じ
e. 10/11

必要なトルクに対応した電流を流せなくなってしまった。

(a) ①・電池パックの放電容量
・走行用モータのモータ電流値
・電池モジュールの温度
(b) モータ電流と回転速度によって最大効率が決まる特性
(c) ECU: 電池制御
  理由: 全電池モジュールのセルの情報が集まる ECU だから

(a) 不足するとき: 割込み 1L と割込み 1R が同時に発生したとき
  動作クロック: 1.5
(b) 必要な性能にするには消費電力が 2 倍以上になる。

タイトルとURLをコピーしました