平成22年度春期午後Ⅱ【問2】

a. 200
b. 2
c. 7

(a) d. 制御条件上限値
  e. 時間
(b) ①・土壌水分養分センサユニット
  ②・温湿度センサユニット

f. センサ監視
g. 出力ユニット制御
h. 静的
i. 再入
j. ブロックを示す番号

(a) 栽培制御シーケンスに記載のない出力ユニットを手動モードで動かすと,その動作が止まらなくなる。
(b) 受信した場合: データ解析タスクからの制御指示
  受信しなかった場合:手動モード切替え時の出力ユニットの状態

暗号化されたデータのデータ長

(a) データ解析タスクがフラッシュメモリをセマフォでアンロックし,復号タスクがロックする間に,入出力管理タスクがフラッシュメモリに書き込んでいる。
(b) データ解析タスクと復号タスクの処理が行われる間は,入出力管理タスクのフラッシュメモリへの書込みを抑止する。

タイトルとURLをコピーしました